SUZUKI RMX250S
ED-スペシャルゥ
2000年夏のお盆休み。 自宅にたどり着くと、見覚えのある単車が置いてあった。 |
![]() |
![]() |
オフに興味無い人は知らんだろうから、 姿はこんなバイクです。 こいつのEDレーサーはEDレースでよう出てる、 こいつは、不評?だった 見た目は真きっ黄にロゴが入ってるだけの |
後ろから見るとこんなんです。 チャンバーとサイレンサーがFMF製 |
こいつは数年前にクランクのベアリングがいってしまっていらい、 長い間、不動となっていた。 こいつが元気に動いていたころに一度だけ乗ったことがあったが、 数年たって、僕もオフに乗り始め、もう一回乗ってみたいなぁと思ったときには、 ・・・・・それから、それから 長い年月を費やし、ようやく復活をとげた。 |
![]() |
![]() |
エンジン周りで目に付いたのは、 ノロジー&イリジウムプラグ。 鈍く輝く、FMF製チャンバー+サイレンサー。 聞いたら、キャブレターとピストンを スペックおたくもこれなら文句いえまいって感じ。 全部いっぺんに換えたので、 |
タイヤはもちろんEDレース用タイヤ。 ブリジストンのED16っちゅうのでした。 ノーマルのトレール用とは 比べ物にならないほどごついブロック。 これだけごついだけあって、 コースで試したいものです。 |
オペが終わり。リハビリも軽く済ませてあったので、 早速、近所の河原で軽く乗ってきました。 舗装路でまず、加速を試した。 さらにパワーバンドに入るとしゃれにならん加速で、体がおいてかれる。 昔、はじめて2stのバイク(連れのRZ-250R)に乗ったとき、 CRM250Rも結構すごい加速と思っていたが、 だからといって、チューンド?RMXの低速はスカスカって訳でもなく、普通にある。 エンジンフィーリングはこんな感じ。 |
で、エンジンのパワーがいくらあっても、うでのない僕にはどうせ扱えないので、 どちらかといえば、エンデューロレース用のタイヤのほうに興味があったのでした。 というのも、CRMもコースデビューにむけてタイヤを新調するつもりでいました。 乗る前に聞いていたのでは、 注; ちょっと話しがそれた。 だから、ちょっとレースようともなると、もっとやばいのかー?と思っていました。 感想は、 オフロードの走破性も試してみたかったが、 あとは、砂利道直線でフルスロット加速してみました。 今思うと、ズベタイヤだと最初すべってある程度したら変な加速して恐かったな。 と、これだけで、ここまで違いがでたのでCRMへの出費は、 タイヤはED用のごついやつをいれます。 エンジン関係もちょっとずつやっていきたいです。 あと、もっとうでをあげなくては。うーん。 |