kawasaki W650

W650メニューへ

CUSTOM PLAN

ありきたりの内容かもしれないがこれが自分の好きなタイプ。

 

カスタム箇所 メーカー
&名称
材質
&カラー
値段(円)
( )はSR用流用
交換
優先度
コメント
エキゾースト キャプトンタイプ ALLスチール

クロームメッキ
?.????

’00/10
交換済み!

ノーコメント

質問されても、こればっかりは今のところ教えられません。
(正体を各自予想するのはいいんですが、いろいろ詮索はしないでね。)
なお、前に欲しがっていた某こだわり店のものとはまったく関係無いものです。

ウインカー デイトナ

セット品
(スモール&スモーク・レンズ)
アルミ・
ボディー

スモーク・
レンズ
(9.500)

’99/09
交換済み!

こいつは以前に所有していたSRのものをそのまま使用予定。
現在このメーカーからW650用が発売されているが、同形状。
英車(クラッシック系)が日本で走るために付けていたような、小さいやつ。 
テールランプ ルーカスタイプ - - ☆☆

気分
次第
まだ、どこも発売していないが
純正のベースを使用する、ボルトオンものが理想。
(ブラックアウトされたあのベースはお気に入りのため)

Mさんのように加工してつけてみようかなぁ。
(Mさん良いアイデアですね。この案、パクらしてもらうかも。)
ヘッド・ライト WM(ウェリトン)

ルーカス・タイプ
(砲弾型、
凸レンズ込み)
スチール・
ボディー
黒塗装
(23.000)

’00/03
交換済み!

こいつも以前に所有していたSRのものをそのまま使用予定。
ただ、ライトステーが純正のままでいけるかが不明(試す予定)
純正のステー形状(フォークを包むような)は捨てられないので、
ステーが必要ならあきらめるつもり。
多少の加工でいけるなら換えるつもり。

ステーのなんの加工も無しで取り付きました。(2000/3) 

ハンドル ゴールドメダル

UKワイドハンドル
ステンレス

バフ磨き
7.500

’99/10
交換済み!

うかつであった、なんとW650専用径(極太、先細)!!
しかも、UKコンチタイプのハンドルが既に存在していた。
これで、カラーを挟む必要も無く、安全に取り付けられる!
これです、私が欲しかったのは!
ということで、交換済み!

現在は、UKコンチタイプしかないので、他が欲しい方は応援してみては。
(私は、この形が1番お気に入り!!)

あとは、ハンドル交換ついでにブレーキ・ホースも
ステンメッシュ仕様に交換して、
「カチッ」とタッチで決めますか。
(注:ブレーキの効きが良くはなりません、あくまでもタッチ感!) 

シート K&H etc 合皮 - ☆☆
ノーマルのシートでも見た目はじゅうぶん気に入っている。
(座り心地はいまいちだが。)
もし、もっとかっこいーのが出たら、換えるかも。

雑誌に、ノーマルのシート・ベースを使って
表皮の張り替え&肉抜き、肉盛りをした記事があったが、
こちらも、面白そう。(以外に安く済むのね!知らなかった。) 
ミラー WM(ウェリトン)

ラウンドミラー
スチール

クローム・メッキ
3500x2
(左右)

’99/10
交換済み!

ノーマル・ミラーだった頃。
ある日、対向車(4輪)がタイヤで飛ばしてきた
小石(いやー、けっこうでかかった!)
が幸いにもミラーの裏側に命中!
顔に当たっていたらたへんだったよ。
たぶん、流血&失神もん!!(-_-;)
で、けっこうでかいくぼみできてしまった。
ミラーとしての機能は十分果しているが、きずから錆びそうで怖い。

ってなこともあり、交換済み! 
キャブ ケイヒン FCR

or

ミクニ TMR
-

金があれば。
いつの日にかは欲しいもの。
値段は張るがそれなりの価値はあると思う。

キャブはやっぱり負圧式(CV型)より
強制開閉式(VM型)の方が楽しい!
{CRMはVM型なのだが、(2stなので当然!)
アクセルの反応にダイレクトに付いて来て最高。}

W650はTWINなので10万円ぐらいかなぁ。

SRの時は所詮シングル400、たかが知れていると思っていた。
だが、W650の場合あれだけトルクフルなバイク、
キャブ変えてあのトルクでつきがよくなるともっと楽しめそう。
(これから、所有期間も長そうだし)

2つあげたが、Kawasaki純正はケイヒン製なのでFCRか?
(へんなこだわりか?TMRもボディー色がいいけれど)
まぁ、どちらも基本構造は一緒のハイテクキャブなんだけれどもね。
(CR、TMキャブといった、低価格のもあるが、性能、
セッティングの出しやすさの違いで却下。)

ただ、ノーマルエアクリーナーBOX仕様(パーツで)がでないとつらいかも。
パワーフィルターだと雨の日吸気がスポイルされて乗れないし・・・。
(あまり、乗るつもりはないがいざという時)

しかし、雑誌で見たがどうもFCRでのBOX仕様は愛称がだめらしい。
うーん、かなり期待していただけにがっかりだ。

プラグ DENSO

イリジウム・パワー
先端
イリジウム合金
1.500〜
2.000?X2

’00/10
交換済み!

最近、こぞって友人達が高級プラグに付け替えている。
どうやら、効果は絶大のようだ。
始動性が良く、アイドリングがばらつかなくなったと聞いた。

当人、今までメーカー指定の安いもので十分でしょうと思っていたが。
みんながみんな、薦めるもんで、ちょっと、考えが変わってきた。
とりあえず、ノーマル使い切ったら、フンパツしてみるか。
エンジンにも良いかもしれないしね。
サスペンション オーリンズ etc - - ☆☆

金があれば。
最近オフ車に乗っているとオンロード車ノーマルでも硬く感じる(^O^)
と、最初は感じていたが、走っていくうちに感じたんですが、
どうも、このW650のノーマルサス、
初期制動が鈍く、路面に追従して無いんでないかなぁ。特にリヤサス。
なんか、ガツン!って、すぐに底付きしてるような感覚がしてしょうがないんですが。
(底付きしているわけでは無いが、動きが悪い。)
もうちょっと、最初、しなやかに動き、ボトムで粘って欲しいのだが。
(かなりの、わがままか。)
そうなると、いいものに交換するしかないか。

換えるならやっぱりオーリンスか!
でも見た目でリザーバー無しの黒いばねの安いやつ?がいいなぁ。
黄色バネ、リザーバー付きの方が断然性能は良さそうだが、W650には見た目がちょっといやみか。

オーリンズだけとは言わず、見た目と、性能でバランスがとれている物が理想。 

 

うーん、こうやってみると純正でもOKかなぁというものが多いなぁ。
(表に無いパーツは、「ノーマルが好き!」or「まぁ、いいでしょう」パーツ。)
しかも、まんまトライアンフっぽくなっちゃうかも。でもいいっか。
もともと、トラ似だし。自分の1番すきなバイクだし。
でも当人、トラのオリジナルが欲しーい、乗りてー、ってわけでもありません。ただ、きれーだなぁっと。
私にとって、バイクはツーリングメインなので、こわれて乗れないというのが1番つらい。
お金ももっとかかるだろーし。
(本音は、旧車を自分で維持していく自信も根性も無い・・・。)

でも、極めたらオリジナルが、欲しーってなるのかなぁ。車の世界でもエンスーは多いからなぁ。
最近、W3乗り(たんにW3と言いきれない。すごいもの。)の人と知り合ったのだが。
話しを聞いているうちに、どんどんあちらの世界にすいこまれて行く。うおー!!
(これまた、話題豊富で、興味深い話しが多い)

壊れているところを直す楽しみを知ったら、もう病みつきになりそう。(きゃー!一歩手前か?)
単車にかけている情熱はすばらしいものがある。かなり尊敬の眼差しもんです。

うーん、でも今は、バイクにかけるお金が足りない。(情熱&根気不足でもあるが(^_^;))
というわけで、「今は、W650で山を気持ち良く走るのが1番楽しーんだい!!」
ということで、許してもらおう。(^O^)

W650メニューへ